








職場体験カリキュラム例
※ 作業体験内容は体験先企業によって異なります。

1)ガイダンス
職場体験先の方から、会社概要や業界についての説明を受けます。また取り扱う商品の説明もあります。どのようなことを行っている会社なのかまずはイメージをしましょう。
2)作業体験
ものづくりの現場で、簡単な作業の疑似体験をします。製品を組み立てるための図面の読み方や検査での計測などを学びます。
3)振り返り
経営者や人事担当者との交流の時間と、見学の振り返りの発表です。働くにあたっての疑問点などを質問して、ご自身にあっているかを確認しましょう。
4)面談
職場体験の終わりに、運営事務局から事業での就職支援についての説明や、応募希望の確認を行います。
参加の流れ
説明会参加
お気軽に参加ください。
※当日、ご都合が合わない方もご遠慮なくご相談下さい。

参加登録
受入人数に限りがございますので、ご案内が出来ない場合がございますので御了承下さい。

オリエンテーション(実施案内)

職場体験
※弊社、担当が同行いたしますのでご安心下さい。

求人への応募希望がありました際は、サポートをいたします。
参加条件:女性もしくは50歳以上のシニア
※学生の方はご遠慮ください
職場体験が出来るエリア
あきる野市
瑞穂町
東大和市
武蔵村山市
立川市
羽村市
青梅市
昭島市
日の出町
説明会の日程(就職に役立つセミナー&相談会同時開催)
女性向け
開催日 | 第1回 9月25日(水) 14:00~17:00 第2回 11月1日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
会 場 | たましんRISURUホール(立川市市民会館) |
テーマ | 自分のライフプランにあった働き方を考える |
内 容 | ワークを通し自分のキャリアを整理して、今の状況と将来の自分の姿を見据えた働き方を考える。 「就職活動がうまくいかない」「不安を感じている」自分自身を整理することで新たな一歩を踏み出しましょう。 |
シニア向け
開催日 | 第1回 10月2日(水) 14:00~17:00 第2回 11月5日(火) 14:00~17:00 |
---|---|
会 場 | たましんRISURUホール(立川市市民会館) |
テーマ | シニア世代の働き方 ~自分にあった働き方を考える~ |
内 容 | シニア世代が活躍するために、今迄のキャリアの柔軟な活かし方と意識改革が大切です。 仕事・職場での人間関係・プライベートとのバランス・健康など、あらためて考えることで今の自分にあった働き方を考えましょう。 |
・当日、ご予定が合わない方もご遠慮なくご相談下さい。
・説明会参加のみも歓迎です。説明会のみ参加の場合、女性向け・シニア向けどちらの日程でも参加可。
・説明会参加応募はホームページ「職場体験の申込」から応募下さい。
ご不明な点のお問い合わせは、お電話にてお問い合わせ下さい。
説明会の日程(就職に役立つセミナー&相談会同時開催)
今年度の説明会は終了しました。
<多摩ものづくり職場体験事業のお問い合わせ先>

アデコ株式会社
多摩ものづくりチャレンジ事業 事務局
MAIL: ADE.JP.tama-staff@jp.adecco.com
(受付時間 平日 10:00~17:00)
※職場体験事業の件でとお伝え下さい。
本事業は、東京都商工会連合会より委託を受け、アデコ株式会社が運営しています。