多摩地域ものづくり人材確保支援協議会について

1.目的

人材の確保・育成等に課題を抱える多摩地域のものづくり中小企業(一部、情報通信業を含む。)へ就職する人材を育成し就業を支援するとともに、企業における人材の受入れ環境整備を支援することを目的とした「多摩地域人材ダイバーシティ・DX・GX推進ネットワーク事業」の推進に資するため、「多摩地域ものづくり人材確保支援協議会」を設立する。

2.事業内容

  1. 多摩地域人材ダイバーシティ・DX・GX推進ネットワーク事業計画の策定及び推進
  2. 企業における女性の活躍推進、高齢者雇用の促進、就職氷河期世代の就労支援等多様な働き方を支援するとともに人材確保・育成及び定着化と企業が自ら行う外国人材活用の支援
  3. その他目的の達成に必要な重要事項

組織について

1.概要

名 称 多摩地域ものづくり人材確保支援協議会
設 立 2016年8月
会 長 鶴田 和男
所在地 東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校東大和寮 BusiNest 4階 B410
TEL 042-516-9096
FAX 042-516-8973

2.役員

会 長 鶴田 和男【東京都商工会連合会 顧問】
副会長 伊東 歌津己【武蔵村山市商工会 前監事】
副会長 長瀬 透【昭島市商工会 工業部会長】

3.構成団体(順不同)

企業 多摩地域のものづくり中小企業(一部、情報通信業を含む。)約280社(令和5年)
商工会連合会 東京都商工会連合会
商工会 三鷹商工会、小金井市商工会、福生市商工会、あきる野商工会、東大和市商工会、武蔵村山市商工会、羽村市商工会、瑞穂町商工会、昭島市商工会、日の出町商工会、日野市商工会
商工会議所 八王子商工会議所、青梅商工会議所
支援機関 東京都立多摩職業能力開発センター
(公財)東京都中小企業振興公社多摩支社
(地独)東京都立産業技術研究センター多摩テクノプラザ
(独)中小企業基盤整備機構関東本部中小企業大学校東京校
行政機関 八王子市、青梅市、昭島市、福生市、東大和市、武蔵村山市、羽村市、あきる野市、日野市、瑞穂町
金融機関 日本政策金融公庫立川支店、青梅信用金庫、西武信用金庫、多摩信用金庫

4.会員企業(50音順)

(2022年12月1日現在)