多摩ものづくりチャレンジ事業
本事業の3つのポイント
-
1
7年間の就職実績
420名以上!! 多摩地域に特化した就職支援事業として実績があります。 -
2
基礎研修・現場実習と段階を踏み就職を目指します!
充実した一貫サポートで個々の不安を解消! -
3
基礎研修・現場実習期間中は給与と交通費を支給し、就職活動をサポートします!

様々な方をサポートし
就職へ導いています!!
様々な方をサポートし
就職へ導いています!!
- 本事業への申込時点で49歳以下の方
- 製造経験を活かして働きたい50歳以上の方
- 現在、「正規雇用」として就業していない方(退職日が決定している場合、お申し込み時点で正規雇用であってもご利用いただけます。)
- 多摩地域のものづくり企業等中小企業に「就職」の意思・意欲のある方
- 本事業参加にあたり仕組み、ルールを理解したうえで参加を希望する方
- 就職活動を主体的に行う意思のある方
-
1サポートを受けながら就職を目指したい!
-
2社会人経験が少ないが、正社員を目指したい!
-
3アルバイト生活から抜け出したい!
-
4未経験からものづくりに挑戦したい!
-
5経験を活かして働きたい!
-
6自分の生活スタイルに合わせた働き方をしたい!
-
そんな皆様の就職に向け、専門スタッフがサポートいたします!!

東京都の補助金を利用した事業なので
すべて無料で参加OK!
事業説明会&個別面談 随時開催!
ご希望の日時にて実施いたします。(完全予約制)
平日10:00~16:00(面談時間:1時間程度)
会場は予約時にお伝えします。(オンライン可)

職種はさまざま実習先企業(一例)
参加企業は、すべて多摩地区の「ものづくり」等中小企業です。ひとくちに「ものづくり」といっても、企業ごとに異なる技術や特徴があります。
あなたの惹かれる分野が、きっとあるはずです。

ものづくり市場は、金属加工に支えられています。本事業の参加企業も一番数多くあり、世界でその企業しか持っていない技術を売りにする企業もあります。職種も「プレス」「切削」「曲げ」などと種類も様々で、専門で行っている企業もあれば、複数行っている企業もあります。

部品加工も用途は様々あり、「航空機」「自動車」「電車」など私たちの身近にあるものに使われているものが多くあり、完成形を知ると仕事の“やりがい”にも繋がります。プラスチックや木材など金属以外を使用した部品加工もあります。

機械等に組み込まれている精密部品を製作している企業です。目に見えないほどの小さいもので、誤差や歪みのない精度がより求められます。品質や技術に自信のある企業が揃っています。

本事業では、各種・計測機器や測定器といった一般的にはあまり知られていない機器の開発製造を行う企業も多くあります。内容も様々であり、これから市場規模が大きくなっていきそうな企業もあります。

本事業では、お醤油・惣菜・パン・お菓子などの食品製造があります。職種は「加工製造」「パック詰め」「仕分け」「販売」などです。働き方も短時間勤務や扶養枠内などご自身のご希望に合わせた働き方が出来るのも特徴です。

製造業=金属のイメージが強いですが、多摩地域には独自の地域の特色を生かした木材加工、プラスチック・樹脂などの企業もあります。「IT系」の企業も一部参加しており、未経験者の採用も積極的です。職種は、プログラマー・設計など、基礎から教えてもらえます。

よくある質問
参加条件について
実習先・就職について

参加者の声




