職場を見る

1日の流れ

当社の就業時間は、8時30分から17時までです。10時と15時に10分ずつ休憩があって、お昼休みは1時間。10分ずつの休憩は業務時間とみなしています。

残業は、忙しさや人によって違いますが、1時間から2時間程度。当社くらいの規模だと、全員で力を合わせて納期に間に合わせることが大事なので、忙しい時は社員に頑張ってもらいます。

朝の出勤時間は人それぞれです。ただ、機械を暖気運転する必要があるので、8時くらいから暖機運転して清掃して8時30分の始業を迎えるという人もいます。

失敗をきちんと共有する文化


毎日、朝礼からスタートします。月曜日は全体で行い、それ以外の曜日は各現場で行います。主にその日にやることの連絡をしています。

朝礼では現場で失敗したことを必ず共有するようにしています。誰でも失敗したことを口にするのは嫌ですよね。でも、個人を責めるものではなく、きちんとグループで共有することで品質や生産性を高めるために行っています。実際にこれをはじめて失敗や不良品の率が減りました。

仕事風景

CAD室の様子


こちらは2階にある、CAD室です。全体的にピンク色を基調としています。プログラミングを行い、下の現場に送っています。PCの前はガラス張りとなっており(写真下)、1階にある現場を直接見ることができるようになっています。

品質検査室の様子


同じく2階にある品質検査の部屋です。こちらは緑を基調としています。
出来上がった製品の品質をチェックしています。

1Fの工場フロア


工場フロアは金属加工と樹脂加工で分かれています。
5S活動も実施しており、綺麗に整頓した状態をキープするようにしています。

最新の設備を導入しており、トータル60台以上を保有しています。
最新のものを使うことで、技術面の向上はもちろん、安全かつ環境にも配慮した製品作りを行うことができています。

休憩スペース

食堂の様子


毎日のお昼休み、月曜日の全体朝礼はこの食堂を使用します。お昼は外に食べに行く人もいます。写真には写っていませんが、ウォーターサーバーも置いてあり、社員は自由に飲んでいます。

清潔に保たれた社内


上は男子更衣室、下は男子トイレです。
毎日、清掃のパートさんがきれいにしてくれています。現場は社員が清掃しますが、それ以外はパートさんにお願いしています。毎日丁寧に掃除をしてくれるおかげで、きれいな環境で働くことができます。